

前田れいこ
岡崎市議会自民清風会所属
みなさまお世話になっております。岡崎市議会議員の前田れいこです。
令和5年11月より、一期目4年間、最後の1年となりました。最後の1年の常任委員会は、文教経済委員会に配属されました。また、特別委員会はこどもまんなか推進委員会、副委員長を拝命いたしました。
令和2年の初当選の際、私の公約は大きく2つでした。
「岡崎を幸せな介護ができる街にする」ことと、もうひとつは「女性が働きやすい街にする」ことでした。それを実現できるために、一期目最終年をしっかり勤めていこうと思います。
「介護職16年。子育てケアマネの岡崎改革」選挙の時の旗印です。
私自身、2人の子供の子育てをしながら、介護の仕事を頑張ってきました。働く女性が社会で能力を発揮できるためには、子供を取り巻く環境が安全であり、子供も大人も安心できる社会である必要があります。
文教経済委員会では、子供たちの教育環境や、岡崎市の経済活動に関わる分野を審議します。
こどもまんなか推進社会特別委員会では、こどもの権利について考えていきます。
まさに、一期目最終年に相応しいお役目をいただいたと、張り切っております。
どうぞ、応援をよろしくお願いします。
「女性が動けばまちが変わる」
どうしたら女性がやりがいのある仕事をストレスなくやれるのか。いつもそんなことを考えています。女性が経営すること、ダブルケアを回避することなど、同じ女性だからこそ分かるこの思いを岡崎市政に届けていきます。
「女性が動けばまちが変わる」
介護は突然始まり、終わりの見えないトンネルです。私自身が母の介護で苦しんだ経験があるからこそ、同じ思いをして欲しくない。岡崎市では誰もがそうならないような仕組みづくりを岡崎市政に届けていきます。
とにかく人が大好き!全ての都道府県にたくさんの同志がいます。
一人のケアマネジャーとして、日本中の仲間と連携し、『介護で苦しむ人をこの世からなくす』という理念のもと、走り続けます。
いつも私を支えてくれる家族。みんながいるから頑張れる。きます。サービスの概要を書きます。
・あすなろケアプラン代表
・ケアマネジャーを紡ぐ会 愛知支部副支部長
ケアマネージャーは対人援助職です。援助者自らが満たされていなければ良い支援はできません。大好きな仕事努力して就いた仕事。
どうしたら女性がやりがいのある仕事をストレスなくできるのか。
いつもそんなことを考えて事業所運営をしています。
【活動実績】
CBC ラジオ「⾧谷雄連華の就活応援団」ゲスト出演
日総研「達人ケアマネ」連載
岡崎市通所介護部会、香の葉在宅クリニック、一般社団法人日本単独居宅介護支援事業所協会、株式会社シニアライフクリエイト、株式会社マザーズ、ことぶき福祉会、ケアプランセンターやさしいところ、ケアプランセンター助太刀他(敬称略)
【オンライン研修実績】
株式会社セルフグロウ・ベトナム実習生に向けての介護研修ケアマネジャーに向けてのオンラインセミナー他(敬称略)
働く女性が苦しまなくていい未来を夢見て、起業セミナーやカウンセリングを行なっています。。